奥さんの機嫌が悪くて困っている男性の皆様 ~心の負担が少ない効果的な対処法~
病気で自宅療養中の兄から弱弱しい声で相談の電話がありました。
妻にまた怒られた。急にすごい剣幕で怒りだすから気持ちが萎縮する。どういう話で怒りだすのかが全くわからない。大きな物音を立てているから今も怒っていて機嫌が悪いみたいだ、どうしていいかわからない、と。
普段は普通に過ごしている夫婦なのですが、奥さんは正社員で日々忙しいこともあり、帰れば療養中の兄がいて、余裕がない日は機嫌が悪くなってしまうようです。
次のことを試してみるよう勧めました。

4つのアドバイス
1 顔を合わせたら一言謝る。それ以上は過度に反省したり、自分を責めなくてもいい。
2 初めて伝えることや相談などは前置きなしに突然伝えない。
伝えるときは、相手が少しゆったりしていて、心に余裕がありそうな時を選んで、さらに前置きを丁寧にする。
⇒(理由)誰でも自分なりの今日のスケジュール、家事の段取り、子供の予定など今後の見通しやイメージをもって生活しているわけですから、急に自分の想定になかった新しい案件、予定、考えを聞くと動揺して感情的になりやすいです。まして、家事の合間などに話されたら段取りのペースを乱され、余計にイライラさせることになります。
3 部屋をちょっときれいにしておく。
風水的に整っている空間には良い「気」が流れます。心理学的にも目に入る光景は精神に影響を与えるとい言われます。当たり前ですが一緒に過ごす空間が雑然と散らかっていたり埃がたまっていたら、それを見るたびに嫌な気持ちになってしまいます。
知らない間にきれいになっていたら、誰にとっても嬉しい事です。

4「妻の名前+ありがとう。あなたに良いことが起こりますように。」と1日中、できれば声に出して呟く。
4は対人関係や問題勃発時、できるなら普段から習慣化しているとトラブル回避、及び良い出来事の引き寄せ効果が高まります。
その後
朝、アドバイスを伝え、奥さんは出勤。兄は従順にアドバイスをこなしたようでした。
翌日、連絡があり「(妻が)頭痛があって調子が悪かったって言われた。」という報告がありました。
つまり帰宅後、奥さんの機嫌は直っていたようです。少なくても兄だけに原因があったわけではない、ということで落ち着きました。
ミラクル展開
4の方法は常にお客様にもお教えしていますが、何故か知らないけど帰宅した妻(夫)の機嫌が良くてびっくりした、謝られた、反省しているようだった、お菓子をお土産に買ってきてくれた、などのミラクル展開のご報告をたくさんいただいています。
現実的にできることをしたら、後は自分自身の気持ちを整え、相手の幸せを願う、感謝する、この方法はどのような問題への対応でもおもしろいミラクル展開を引き起こします!